2008年10月22日
新聞紙エコバッグ(ペパバッグ)
こ。これは??巨大新聞紙バッグ(ペパバッグ)です。

エコテクノ2008会場の「Beeta会」ブースの目印です。
新聞紙14枚で出来てます。
(ボディ部分 新聞紙12枚使用 ・ 取っ手部分 新聞紙2枚使用 )
(ボディ サイズ 65cmX95cm マチ12cm)
今日からエコテクノ2008(詳しくは http://www.eco-t.net )が始まりました。
西日本最大の環境イベントです。
小学生や高校生・大学生の来場も多く、さまざまな環境ジャンルから環境問題解決にアプローチされていますよ。
「今の環境問題ばどんかせんといかん。」
NPO法人 新聞環境システム研究所の新聞紙バッグ(ペパバッグ)はBetta会(詳しくは http://www.g-betta.com )のブースで紹介しています。
新聞バッグ(ペパバッグ)の基本マニュアル本は「歩く森の本」 http://www.pepa.jp/pepa11.htm
新聞バッグ(ペパバッグ)の作り方。出張講習会のご要望は http://www.pepa.jp/pepa15.htm
Newペパバッグの広場(みんなの作品画像を集めた玉手箱です)
楽しい作品が出来たら画像下さいね。http://www.pepa.jp/pepa11-2.htm
エコテクノ2008会場の「Beeta会」ブースの目印です。
新聞紙14枚で出来てます。
(ボディ部分 新聞紙12枚使用 ・ 取っ手部分 新聞紙2枚使用 )
(ボディ サイズ 65cmX95cm マチ12cm)
今日からエコテクノ2008(詳しくは http://www.eco-t.net )が始まりました。
西日本最大の環境イベントです。
小学生や高校生・大学生の来場も多く、さまざまな環境ジャンルから環境問題解決にアプローチされていますよ。
「今の環境問題ばどんかせんといかん。」
NPO法人 新聞環境システム研究所の新聞紙バッグ(ペパバッグ)はBetta会(詳しくは http://www.g-betta.com )のブースで紹介しています。
新聞バッグ(ペパバッグ)の基本マニュアル本は「歩く森の本」 http://www.pepa.jp/pepa11.htm
新聞バッグ(ペパバッグ)の作り方。出張講習会のご要望は http://www.pepa.jp/pepa15.htm
Newペパバッグの広場(みんなの作品画像を集めた玉手箱です)
楽しい作品が出来たら画像下さいね。http://www.pepa.jp/pepa11-2.htm